仕事初めの今日は、神楽坂の赤城神社で事業繁栄・社内安全を祈願する新春初祈祷を受けてきた。 御神籤は久々の大吉。「何事も繁昌して心のままになるけれど心に油断があってはならない 只今より来年の事をよくよく考えてやりそこなわぬ様
Q posket -鬼太郎-
「Q posket」は大人の女性をターゲットにしたバンプレストのフィギュアシリーズ。コレクションドールのような高級感ある仕上がりは、UFOキャッチャー用のプライズ商品とは思えない。シリーズ最新作として、妖怪のイメージを世間に浸透させた水
神田明神と肉の万世
今年の初詣は1300年という長い歴史を持つ江戸総鎮守「神田明神」へ。 その後は秋葉原をぶらぶら散歩し、夕食は「肉の万世」秋葉原本店でいただくことにした。 注文したのは黒毛和牛スライス肉と野菜の万世伝統メニュー
Afternoon Tea シーフードカレーのニューイヤープレート
荻窪ルミネにある「Afternoon Tea」ティールームは居心地がいいのでよく利用する。年末年始限定メニューから「シーフードカレーのニューイヤープレート」を注文。海老と帆立が入った「シーフードデミカレー」がメインのスペシャルプレート。
湯田中・渋温泉郷で父と過ごす年末年始
今年の年末年始は富山へ帰省せず、父と二人、長野県にある湯田中・渋温泉郷で過ごすことにした。宿に選んだのは江戸時代に創業した2つの老舗旅館「渋温泉 歴史の宿 金具屋」と「湯田中温泉 よろづや」。開湯1350年以上の歴史を誇る人気温泉地で迎
神保町ひし谷
「神保町ひし谷」は神保町の路地裏で9月18日にオープンしたばかりの小料理屋。「ライスカレーまんてん」の隣といえば、神保町に詳しい方ならすぐ分かるはず。 看板に「旨い魚」とあるとおり新鮮な魚が名物。日替り定食は「青森あべ鶏親
峠の釜めし本舗 おぎのや
今日はとてもいい天気だったので、ふと思い立って群馬県にある横川駅へ。かつては信越本線で軽井沢へ向かう碓氷峠越えの拠点駅として親しまれてきた。 お目当ては明治18年創業の老舗「峠の釜めし本舗 おぎのや」本店。創業以来駅弁屋として
鹿児島旅行
週末は初めての鹿児島旅行。羽田空港で飛行機を待つ間、エッグベネディクトが名物の卵料理専門店「eggcellent BITES」に立ち寄った。 メルセデス・ベンツとのコラボレーションがコンセプトのこちら。店内の装飾からパンケ
すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
今日は仕事を早めに切り上げ、新宿ピカデリーで話題の映画「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」を鑑賞した。 「すみっコぐらし」はリラックマやたれぱんだでお馴染みのサンエックスで生まれたキャラクター。本作では地下室に隠されたふし