ずっとブラウン管のテレビで頑張ってきたのだが、とうとう液晶テレビを購入した。機能・価格・デザインのバランスで結局BRAVIAを選ぶあたり、自分の趣味がばれるようで恥ずかしい。うちはリビングがせまいので32型にしたが、次はもっと大きいのが
葉桜の季節に君を想うということ
「何でもやってやろう屋」を自称する元私立探偵・成瀬将虎は、同じフィットネスクラブに通う愛子から悪質な霊感商法の調査を依頼された。そんな折、自殺を図ろうとしているところを救った麻宮さくらと運命の出会いを果たして……。 「2004
MISSING PARTS
「MISSING PARTS the TANTEI STORIES」はドリームキャスト用タイトルとして人気を博した本格推理アドベンチャーゲーム。プレイステーション2向けに移植されたものを昨年末にプレイしたのだが、シナリオ・演出・キャラ
御神楽少女探偵団 / 続・御神楽少女探偵団
昨年末、知人にパンドラバッテリーを作成してもらい、所有しているPSPをカスタムファームウェアに差し替えたため、自作のソフトが起動できるようにした。PLAYSTATION Storeにあるゲームアーカイブスでは物足りなかったためである。
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
「ノルウェイの森」がバカ売れしていた頃の印象が強く、村上春樹はずっと未読のままだったのだが、上司が薦めてくれたのでこの「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」を読んでみた。 「世界の終り」と「ハードボイルド・ワンダーラン
阿佐ヶ谷バードランド
日曜夜は久々にひびきさんと会うことができた。違う分野の話が聴けるのはとても勉強にもなる。同世代ならではのバカ話も実に楽しい。何か美味いものでも食いながら話そうということで、初めて「阿佐ヶ谷バードランド」に行ったのだが、これが大当たりだっ
うみねこのなく頃に
「うみねこのなく頃に」は同人サークル07th Expansionが製作したサウンドノベルゲーム。シナリオおよびキャラクターデザインは竜騎士07が担当している。2007年夏のコミックマーケット72で頒布された第1作をようやく読み終わっ
初音ミク
これはすごい。シャロン・アップルを思い出したのは僕だけではないはず。 「初音ミク」は、藤田咲さんの声を元にプログラムで歌を唄わせる事が出来るソフト。かなり自由度が高い上に、使う人の技能やセンスで全然違った結果が得られるあたりが面白
軽井沢旅行 2007
軽井沢プリンスホテル・イーストの客室が改装され、「森のホットスプリング&スパ」が開業したというので泊まってみることにした。 緑あふれる敷地内を散歩するのはとても楽しい。宿泊者専用のフォレストホッ