マドラグ 神楽坂店

2016.09.13  渡邉達朗  オムライス, カフェ, カレー, 洋食, 神楽坂

マドラグ 神楽坂店

分厚すぎる“ふわふわ玉子サンド”が京都で人気の喫茶店「マドラグ」。その東京第1号店が神楽坂のキュレーションストア「la kagu」にある。 評判の玉子サンドのルーツは、かつて京都木屋町にあった老舗洋食店「コロナ」。残念

続きを読む

鳥貴族

2016.09.12  渡邉達朗  肉料理・焼肉, 荻窪,

鳥貴族

マンションの大規模修繕で日中水回りが使えないため、今夜は奥さんと初めて鳥貴族に入ってみた。名物と書かれた「もも貴族焼き」は280円とは思えないボリュームと味で大満足。気になるメニューを次々頼んでいたらお腹いっぱいになった。

続きを読む

迷宮の扉

2016.09.11  渡邉達朗  横溝正史(金田一耕助)

迷宮の扉

金田一耕助の行く所、必ず事件あり。三浦半島巡りを楽しんでいた金田一は、嵐に遭い、竜神館という屋敷へ逃げこんだ。直後、一発の銃声と共に背中を撃たれた男が土間に倒れこんできた。殺された男は、毎年この屋敷の主、東海林日奈児少年の誕生日に、

続きを読む

洋食ツバキ亭

2016.09.11  渡邉達朗  洋食, 肉料理・焼肉, 荻窪

洋食ツバキ亭

近所にある「洋食ツバキ亭」で、DINNER限定の「ハンバーグ&生姜焼きMIX」をいただく。荻窪銀座商店街の路地裏にあり、少々場所が分かりにくいこちら。オープンから1年ほど経ち、地元のお客さんがたくさん訪れる人気店になっている。シェフ

続きを読む

金色の魔術師

2016.09.10  渡邉達朗  横溝正史(金田一耕助)

金色の魔術師

金ピカのフロックコートに身を包み、高い鷲鼻と吊り上がった険しい目をした金色の魔術師。「わしには七人の少年少女が必要なのじゃ」という言葉を残し、老魔術師は無気味な笑い声と共に消え去った! 名探偵金田一耕助の一番弟子を自認する立花滋少年

続きを読む

仮面城

2016.09.04  渡邉達朗  横溝正史(金田一耕助)

仮面城

朝の尋ね人コーナーに、突然自分の名前が出てきたのを見て、文彦はびっくりした。誰が、何のために自分を探しているのだろう? 彼は、引き止める母親を説得してその人物に会いに出かけた。雑木林を抜けると、古びた洋館が目の前に現れた。「ここだ」

続きを読む

スパゲティー軒下

2016.09.04  渡邉達朗  パスタ, 新宿

スパゲティー軒下

新宿三丁目にある「スパゲティー軒下」は、和風パスタを最初に取り入れた代々木八幡の名店「ハシヤ」の系列店。メニューの種類が非常に多く、トッピングのバリエーションも豊富に揃っている。この日いただいた「たまごとベーコンとほうれん草のスパゲ

続きを読む

黄金の指紋

2016.09.03  渡邉達朗  横溝正史(金田一耕助)

黄金の指紋

「君に預けておく。これを金田一耕助という人に渡してくれ……」そう言って難破船の遭難者が死ぬ前に言付けた黒い箱。邦雄少年が中を開けて見ると、それは燦然と輝く黄金の燭台だった。思わず息をのみ慌ててしまおうとした時、彼は妙なことに気がつい

続きを読む

旭鮨総本店

2016.09.03  渡邉達朗  寿司, 荻窪

旭鮨総本店

日本料理・江戸前鮨を昭和2年の創業から守り続けてきた「旭鮨総本店」屋号の旭は、創業者の高野勘次郎が大正5年に足袋屋「旭屋」の看板を掲げたのが始まり。荻窪ルミネにある店舗は職人仕事を堪能できるカウンター席のほか、窓際の明るいテーブル席や個

続きを読む

角川映画祭「犬神家の一族」

2016.09.02  渡邉達朗  テレビ・映画・演劇, 横溝正史(金田一耕助)

角川映画祭「犬神家の一族」

角川映画誕生40年記念企画「角川映画祭」が7月30日から全国で順次開催された。「人間の証明」「蘇える金狼」「野獣死すべし」「魔界転生」「セーラー服と機関銃」「蒲田行進曲」「幻魔大戦」「探偵物語」「時をかける少女」「ぼくらの七日間戦争」な

続きを読む