高円寺純情商店街から左に外れた庚申通り沿いにある「うどん屋てんてこ」にて、「鶏かしわ天ぶっかけ」を大盛りで注文。自家製麺の本格讃岐うどん店だけあって、出来たての天ぷらと一緒にいただくコシのあるうどんは実に美味しかった。
ふるさと納税 2015
ふるさと納税を行った静岡県湖西市から浜名湖のうなぎが届いた。「恵みあふれる浜名湖で、生産者が心を込め育てた浜名湖うなぎを当組合加工場で美味しく仕上げました」とのことで、大きな蒲焼が3本入って、たれと山椒つき。今夜は美味しい鰻をたらふ
ロイヤルホスト
数あるファミレスの中で一番好きなのが「ロイヤルホスト」。値段設定は少々高めだが、そのぶん接客が丁寧で店内も静かなことが多く、料理に関しても安心感がある。 ジャワカレーやコスモドリア、パンケーキ、オニオングラタンスープなど美味しい定
手打ちうどん弓
荻窪駅南口仲通り商店街にある「手打ちうどん弓」。1日限定50食のうどんはしっかりコシがあり、優しい味の出汁との組み合わせは絶品。蕪と胡瓜の柚子胡椒和えや、蓮根とひたし豆の胡麻和えといった小鉢も美味しかった。
ムーミンマーケット2015
西武池袋本店の別館2階・西武ギャラリーで開催中の「ムーミンマーケット2015」に行ってきた。ムーミン出版70周年を記念したイベントだけあって会場は大賑わい。 ムーミンたちの生活を覗ける巨大な「ムーミン屋敷」は中
お江戸ルほーりー文化講座「覗いてみよう!原寸江戸時代」~『江戸名所図会』春・夏編~
今夜は日比谷図書文化館にて、お江戸ルほーりー文化講座「覗いてみよう!原寸江戸時代」~『江戸名所図会』春・夏編~ を聴講。ジャパンナレッジにも搭載されている『江戸名所図会』を使った、堀口茉純さんによる解説は相変わらず分かりやすく面白い
神楽坂 龍朋
神楽坂というとビストロとか洒落た飲食店のある街というイメージが強いのだが、ここで働く人々がいつもそんなお店に行っているわけもなく、そんな僕らを温かく迎えてくれるお店もたくさんある。神楽坂駅・矢来口の近くにある「龍朋」もそんなお店の一つ。
荻外荘公園
荻窪には第2次世界大戦中の首相だった近衛文麿の旧宅「荻外荘」がある。その庭が部分的に開放されたというので、散歩ついでに見物に来た。 「荻外荘公園」として今回開放されたのは敷地全体の1/3くらい。一面に芝生が植わっており雰囲気は
金田一耕助ファイル17 仮面舞踏会
裕福な避暑客の訪れで、閑静な中にも活気を見せ始めた夏の軽井沢。その一角で、画家の槇恭吾が殺されているのが発見された。有名な映画女優・鳳千代子の三番目の夫である。華麗なスキャンダルに彩られた千代子は、過去二年の間、毎年一人ずつ夫を謎の