週末は親父に会うため富山へ。北陸新幹線の開通が待ち遠しい。 車中のお供は中村孝明監修の「トマトすき焼き重」。小堀正展牧場のヘルシーな牛肉を使っているのだとか。トマトの酸味が効いていて爽やかな味わい。 トランヴ
神楽坂 ラ・カシェット
今夜は神楽坂ラ・カシェットにてbuchoと久々に飲んだ。一緒に仕事してたときと変わらず、いやそれ以上にいろんな話ができたのは嬉しかったなぁ。お店の方の対応も素晴らしく、地ビールが美味しいのはもちろん、ピアノ生演奏も満喫できて
Patisserie Swallowtail White Rose
奥さんが池袋にある「Patisserie Swallowtail White Rose」でモノクマケーキを買ってきた。ホワイトチョコのムースに酸味のきいたフランボワーズジュレが入っており、なかなか美味しい。
近江や
神保町の小さな路地に木下3兄弟のお店が並んでいる。長男・勝義さんが「グラン」、次男・靖啓さんが「近江や」、三男・三郎さんが「さぶちゃん」を経営しているのだとか。 昭和39年創業の老舗定食屋「近江や」は客先から近いのでよく行く。注文
Valentine Chocolate 2013
奥さんからバレンタインにHARBSのクラシックチョコレートケーキを貰う。クーベルチュールチョコレートとヴァローナのチョコレートをふんだんに使っており、生チョコのような食感で美味しい。 会社でも義理チョコをいただく。心遣いが嬉し
中国四川料理 梅香
牛込神楽坂にある「梅香」という四川料理のお店は、会社から近いこともありよく通っている。こちら姉妹で切り盛りしておられるのだが、中国料理で女性シェフというのは珍しいのではないだろうか。 皿からふわりと立ち上る山椒の香りが
紀の善
神楽坂下の甘味処「紀の善」は、今では定番スイーツとなった「抹茶ババロア」の発祥の店として有名。 あんみつ、お汁粉などの定番メニューのほか、春には苺あんみつ、夏はかき氷や白玉ぜんざい、冷やしじるこ、秋冬は栗あんみつや粟ぜんざい、
新潟帰省 2013.1
年末年始の休暇が短かかったため、正月は富山で過ごし、新潟には別日程で行くことに。いつものように北陸新幹線で燕三条に向かったのだが、山を越えたらご覧のありさまで、新潟では風雪と寒さに悩まされることとなった。 車中では、東京駅グラ