Union Sand Yard

2015.02.27  渡邉達朗  フランス料理, 日本橋人形町

Union Sand Yard

今夜はとあるサイトのリニューアル打ち上げで、人形町の野菜ビストロ「Union Sand Yard」へ。 いろんなお話を聴いて驚いたりもしつつ、こんな面子で楽しく仕事できるなんて幸せだなぁと思った。

続きを読む

BPStudy#90

2015.02.25  渡邉達朗  勉強会

BPStudy#90

ハートビーツ馬場さんの話が聴きたくて、今夜は久々にBPStudyに参加。昨年末に発売された「Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本~インフラの設計から構成、監視、チューニングまで~」のポイントや裏話を紹介されていた。

続きを読む

つじ田 味噌の章 飯田橋店

2015.02.20  渡邉達朗  ラーメン, 神楽坂

つじ田 味噌の章 飯田橋店

飯田橋駅から歩いてすぐ、名店「めん徳 二代目 つじ田」の隣にあるのが「つじ田 味噌の章 飯田橋店」。味噌ラーメン専門店だけあって、店舗正面には味噌樽の大きなディスプレイが飾られている。 白味噌仕立てのスープが非常に優しい味わい

続きを読む

Valentine Chocolate 2015

2015.02.14  渡邉達朗  スイーツ・フルーツ, バレンタイン

Valentine Chocolate 2015

奥さんの心遣いに感謝。板チョコ型のメッセージカードはスタバのドリンクチケットだったので、ありがたく使わせていただこう。

続きを読む

金田一耕助ファイル8 迷路荘の惨劇

2015.02.08  渡邉達朗  横溝正史(金田一耕助)

金田一耕助ファイル8 迷路荘の惨劇

広大な富士の裾野近くに、あたりを睥睨するかのごとく建つ豪邸名琅荘。屋敷内の至る所に『どんでん返し』や『ぬけ穴』が仕掛けられ、その秘密設計から別名迷路荘と呼ばれていた――。金田一耕助は迷路荘到着直後、凄惨な殺人事件に巻き込まれる。馬車

続きを読む

花びし茶屋

2015.02.03  渡邉達朗  うどん, 神楽坂

花びし茶屋

今日は立春だが、まだまだ寒いので馴染みの店のうどんで暖まることにした。向かったのは牛込神楽坂駅近くにある手打さぬきうどんのお店「花びし茶屋」。温かいうどんだけで21種類と、恐ろしくメニューが多い。 ここの大将は頑固そうな出で立ちな

続きを読む

みかさ

2015.02.02  渡邉達朗  神田神保町, 飲食

みかさ

神保町の焼きそば専門店「みかさ」は行列が絶えない人気店。メニューは「焼きそば」だけという潔さで、味はソースと塩ダレの2つから選べる。北海道産の小麦粉100%で作られた自家製のちぢれ麺はここでしか味わえない逸品。製麺機はあの二郎と同じもの

続きを読む

赤塚不二夫のアニメ展なのだ

2015.02.01  渡邉達朗  展覧会, 散歩, 荻窪

赤塚不二夫のアニメ展なのだ

近所を散歩中、杉並アニメーションミュージアムに立ち寄り、『赤塚不二夫生誕80年! 赤塚不二夫のアニメ展なのだ』を鑑賞。もーれつア太郎や天才バカボンの絵コンテや美術設定がとても可愛らしかった。

続きを読む

残しておきたい美しい日本語~辞書編集者を悩ませる、日本語~

2015.01.20  渡邉達朗  勉強会, 日比谷

残しておきたい美しい日本語~辞書編集者を悩ませる、日本語~

日比谷図書文化館にて、第五回ジャパンナレッジ講演会「残しておきたい美しい日本語~辞書編集者を悩ませる、日本語~」を聴講。辞書編集ひとすじ34年、日国などを手がけられた神永氏だけあって、面白くてためになる話が多い。弟待雪なんて言葉知ら

続きを読む

赤城神社 新春初祈祷 2015

2015.01.05  渡邉達朗  仕事, 寿司, 年賀・初詣, 神楽坂

赤城神社 新春初祈祷 2015

仕事初めの今日は、例年どおり赤城神社で事業繁栄・社内安全を祈願する新春初祈祷を受けてきた。今年は本厄ということもあり気がかりだったのだが、御神籤は見事に大吉。諸事真心を尽せば御神慮を戴き叶うようになるとのことなので、気を引き締めて人

続きを読む