銀座に行く用事があったので、前から気になっていた「MUJI HOTEL GINZA」に立ち寄った。無印良品の世界旗艦店であるため品揃えは素晴らしく、5階以下のフロアはかなり混雑している。逆に「MUJI HOTEL GINZA」のフロント
帝国ホテル パークサイドダイナー
明治23年に日本の迎賓館として誕生して以来、120年余りにわたり歴史を刻み続けてきた「帝国ホテル」。日比谷公園の深い緑を望み、丸の内のビジネス街にも近い日比谷・銀座エリアに位置している。 本日は本館一階にある「パークサイドダイ
立喰い寿司 魚がし日本一
「立喰い寿司 魚がし日本一」の原点は江戸時代の庶民に愛された寿司屋台。 注文を受けてからカウンター越しに板前が握る、鮮度の良いネタと温かいシャリが人気。築地・大田市場でのセリ権をもつ数少ない寿司屋だが、1貫75円からと非常にリ
ニホンの食卓つくみ
大人向けの高級定食屋「ニホンの食卓つくみ」が荻窪ルミネに最近オープンした。ごはんと味噌汁、副菜が当たり前に並んでいた家庭での食事風景を再現しているこちら。肉・魚料理をはじめ、うどんや釜飯など豊富なメニューを御膳スタイルで楽しめる。荻窪店はよ
尾張屋
幕末の創業以来、160年の長きにわたり地元浅草の人々に愛されてきた老舗「尾張屋」。小説家の永井荷風も通い詰め、いつもひとり蕎麦をすすっていたという。店に掲げられた「浅草寺御用」の看板は浅草とともに歴史を歩む尾張屋の誇りを示す。
銚子電鉄・犬吠埼・水郷佐原あやめパーク
大正12年開業、千葉県銚子市を走る「銚子電気鉄道(銚電)」は総延長6.4kmの単線。 ゆっくりとキャベツ畑をぬけ、のどかな景色の中をコトコト走るレトロな電車は市民の足として長年親しまれてきた。 電車修理代を稼ぐため「
多文
牛込神楽坂で地元の人々から12年余に渡り愛されてきた「焼肉多文」。ホルモンやお肉の刺身が評判だったが、昨年10月に神楽坂の路地裏にある小さな古民家へ移転した。 移転先はまさに隠れ家といった感じで、知らないとお店に通じる路地を見
堀之内妙法寺
東京都杉並区にある日蓮宗本山やくよけ祖師「堀之内妙法寺」は徳川家所縁の寺院。江戸時代から厄除けの参詣者で賑わう妙法寺は、庶民のあいだで堀之内の「おそっさま」と呼ばれ親しまれてきた。 広い境内には複数のお堂があり、一番大きな祖師
ヒビヤガーデン2019
今日は気持ちのいい天気だったので、夜は日比谷公園で開催中の「ヒビヤガーデン2019」へ。 世界12カ国、約70種類以上のビールが一堂に会したヒビヤガーデンは日本最大級のビアガーデン。リーゲレ、アインベッカー、レッドフックなど錚
森のレストラン 日比谷松本楼
日比谷公園の中にある「日比谷松本楼」は明治36年創業の老舗洋食レストラン。四季折々の美しさを見せるガーデンを眺めながらテラスでいただく食事は格別だ。 松本楼といえばカレーライスと言われるほど、その味に定評がある「ハイカラビーフ