「おぎのや」といえば「峠の釜めし」で有名だが、軽井沢駅構内にある立ち食いそば屋は日本最古の駅そばという説がある。 今日はとても寒かったので、初めて玉子そばを頼んでみた。何故か月見そばではなく、こう呼ぶらしい。特徴的なのは、茹で
小淵沢丸政の信州牛御辨當
JR東日本の駅弁ナンバーワンを選ぶ「駅弁味の陣 2017」が開催されており、東京駅の「駅弁屋 祭」には珍しい駅弁が多数並んでいた。 迷ったすえに購入したのは「小淵沢丸政の信州牛御辨當」。丸政は山梨県小淵沢にある創業大正7年の老舗。
洋麺屋五右衛門
お箸で食べるスパゲッティーの草分け的存在「洋麺屋五右衛門」。1976年に渋谷で誕生し、今では全国的に展開する創作パスタの人気チェーンとなっている。「カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ」は定番人気メニュー。ベーコンがカリカ
函館塩ラーメン五稜郭
2015年に荻窪駅北口・教会通り商店街へ移転してきたのが函館塩ラーメンの人気店「五稜郭」。函館出身の店主が再現したオールドスタイルのラーメンを楽しむことができる。 道南産真昆布や猿払ホタテから摂った出汁を合わせたという、抜群の
STARBUCKS COFFEE Beans阿佐ヶ谷てくて店
阿佐ヶ谷駅の高架下にあるダイヤ街・ディラ阿佐ヶ谷・旧ゴールド街が「Beans阿佐ヶ谷」として生まれ変わった。特に注目なのはゴールド街跡地に出来た「Beansてくて」。素敵な小径を奥へ進むとシックでお洒落な新しい店舗がいくつも並んでいる。
RF1
デパートの地下などに店舗を構える「RF1」は、いろんな種類の美味しいサラダがあるので好きな惣菜屋。荻窪ルミネにもあるのでよく利用するが、一番好きなのはローストビーフサラダのお得なプレート。柔らかく旨みたっぷりの肉にあめ色玉ねぎを加え、野
朝日山 ひやおろし 吟醸
江戸時代からの風物詩「ひやおろし」とは、冬に仕込んだ新酒を涼しい蔵でひと夏貯蔵し、秋頃に出荷されるお酒のこと。「朝日山 ひやおろし 吟醸」は久保田や越州を造る朝日酒造の季節限定酒で、穏やかな熟成感を持つ。しっかりとした味わいが秋の味覚に
川勢
荻窪駅前の昭和レトロな北口通り商店街にある「川勢」は鰻の老舗。「うな丼」を1,200円で食べさせてくれるランチ限定サービスがある。店内はこぢんまりとしており、1階のカウンター席は串焼きを楽しむ常連でいつも満席だ。ストイックな店主が備長炭
五丁目煮干し
中野ブロードウェイ手前、狸小路にある濃厚煮干専門店「五丁目煮干し」。赤・白・黒という3種のラーメンがあるが、今日は「白こってり」と「味玉」を券売機で購入。ラーメン1杯あたり100gの煮干しを使っており、濃厚なスープだがエグくないのが素晴