中野マルイに新しくオープンした「やなか珈琲店」でブレンドを飲み一服。後味すっきりでなかなか美味い。
結婚六周年記念日
結婚記念日の夜は去年と同じく、夫婦そろって大好きな「つばめグリル」へ。今日いただいた「熊本あか牛&きなこ豚の和風ハンブルグステーキ」は、赤身の旨味に特徴のある熊本あか牛と、宮崎県はざま牧場で育ったきな粉豚を合わせた期間限定メニュー。
いせ源
天保元年(1830年)創業。神田須田町にある「いせ源」は、東京で唯一のあんこう料理専門店。店舗建物は関東大震災による全焼後、昭和5年に建て直したもの。幸運にも戦災を免れ、昔ながらの風情を残している。 国産最高級のあんこうを秘伝
富山帰省 2017.3
週末は富山へ。行きは北陸新幹線「かがやき」509号。東京駅は相変わらず多くの人でごった返している。親父が食いたいと言っていた栗饅頭は見当たらなかったので、代わりに桜餅や豆大福、みたらし団子などを購入した。 車中のお供は「つばめ
坂崎千春展 ペンギン百態 II
Suicaペンギンの作者・坂崎千春にフォーカスした企画展「ペンギン百態Ⅱ」が今日から伊勢丹新宿店で開催されている。朝から参戦した奥さんに様子を聞くと、ものすごい争奪戦だったらしい。「ペンギンといきもの」というモチーフがとてもかわいいので
豚や 西神田店
神保町に店を構える豚丼専門店「豚や」は、北海道「帯広式豚丼」が食べられるお店。カウンターテーブルや建具には板目の強い木目を使っており、お洒落で清潔感がある。目の前で炭火を使用して豪快に焼き上げられていく豚肉を見つつ、680円の「豚バラ丼
Valentine Chocolate 2017
同僚の優しい心遣いに今年も感謝。 奥さんからは「ダロワイヨ」のショコラマカロン4種類(サン ドマング、ヴェネズエラ、タネア72、タンザニ)とボンボンショコラ4種(シトロン、タネア ラクテ、クールドフリュイ、タネア72)が入った
らーめん よし丸
高田馬場にある「よし丸」は完全無化調&自家製麺で人気のラーメン店。豚の頭骨を長時間煮込んだスープと、煮干しやサバ節を使用した魚介のWスープが絶品。自慢の自家製麺はモッチリとした太麺で粘り気があり、食べごたえ十分だった。
浅草今半 東京駅グランルーフ店
創業明治28年、牛肉佃煮の元祖「浅草今半」。東京駅グランルーフ店では、国際通り本店の名物「百年牛丼」を食べることができる。大判の黒毛和牛肉が入った贅沢丼は、秘伝の割り下が味の決め手となっており絶品。「浅草今半」は弁当も美味しいが、やはり