今日から夏休み。北陸新幹線に乗り、富山へ帰省する。 富山駅に到着。こちらも東京と変わらず暑い。 二日目も富山は夏真っ盛り。 親父や奥さんと太閤山公園墓苑へ。大変な暑さだったが、母の墓参りに3人で来れて本当に
悪魔の降誕祭
大胆不敵にも金田一耕助の事務所で起こった殺人事件。被害者は、その日電話をしてきた依頼人だった。あまりのことにさすがの名探偵も唖然とするばかり。その時、12月20日であるべき日めくりのカレンダーが何者かにむしられ、12月25日になって
とことこ雑貨店
吉祥寺を散歩中、東急百貨店裏で「とことこ雑貨店」なるお店を発見。普通のマンションの一室をジブリの森っぽく改装しており、完成度の高さに驚かされた。看板も素敵だったので、雑貨に興味のある方はぜひお立ち寄りいただきたい。
帝一の國
「帝一の國」はジャンプSQ.にて連載中の古屋兎丸による漫画。エリートを多数輩出している中高一貫制の超名門校・海帝高校を舞台に、総理大臣となり自分の国を作るという目的を持った赤場帝一が、学校の頂点である生徒会長になろうとする様を描いた
翔山亭 神楽坂本館
神楽坂で人気の焼肉店「翔山亭 神楽坂本館」。黒毛和牛の一頭買いで、稀少部位を惜しみなく出すところが人気の秘訣。京都を訪れたような風情あふれる佇まいの中で、特撰牛を心ゆくまで楽しむことができる。締めは「盛岡手打
軽井沢旅行 2015
週末は久しぶりに軽井沢へ。東京はやけに暑いので、軽井沢は涼しいといいなぁ。奥さんは新型車両になった「あさま」に乗るのは初めてだったので、偉そうに新機能を説明してしまった。 軽井沢に到着。すこぶるいい天気。 軽井沢も気
金田一耕助ファイル10 幽霊男
神保町の裏通りにあるヌードモデル仲介業「共栄美術倶楽部」に初めて現れた異相の男、その名も佐川幽霊男。彼の依頼を受けたモデルが、ホテルの浴槽の湯の中で殺され、そしてさらに……。猟奇マニアたちの秘密の巣でもあったその倶楽部に金田一探偵が
征麺家かぐら屋
水道橋にある「征麺家かぐら屋」で「つけめん鶏そば(魚介醤油)」をいただく。鶏のうま味が凝縮したスープはさっぱりしていて女性にも人気がある。ストレート麺にも関わらず、粘度の高い鶏白湯系魚介スープのおかげで麺とよく絡み、とても美味しかった。