今年に入ってから父の介護のために毎月富山へ来ている。お盆期間は病院が休みになってしまうため、今月は少し遅れて夏季休暇を取得し妻と一緒に帰省した。訪問看護師さんやヘルパーさんが日々書いてくださっている記録を見ながら父の体調などを確認し、特に問題はなさそうだったので一安心。病院で血液検査なども受けたが異常は見つからなかったので、父の欲しいものを買い出しに行ったりして過ごした。
せっかく妻と富山へ来たのに、父の介護につきあわせるだけというのは嫌だったので、帰省の最終日は実家でなくホテルを拠点に少し観光することにした。宿泊先に選んだのは富山駅前にあってとても便利な「富山エクセルホテル東急」。2016年に全館改装し、2022年に開業30周年を迎えたこちら。デラックスツインを予約していたのだが、ホテル側のサービスで72㎡もあるスイートルームに案内いただく。開業当時の面影を残す、ホテルにただひとつの最高級の部屋だけあって、二人でゆったりと過ごすことができ嬉しかった。
妻を連れてまず向かったのは、富山駅の北にある富岩運河環水公園。富岩運河の舟だまりを利用した水辺の空間を中心として、両岸に遊歩道や芝生のスロープを配置しており、世界一美しいスタバとして知られるスターバックスコーヒー環水公園店があることでも有名だ。
今回の目的は環水公園から岩瀬を結ぶ運河クルーズ「富岩水上ライン」に乗船すること。昭和9年に造られた、水位差を二対の扉で調節するパナマ運河方式の中島閘門を体験できるのが楽しい。岩瀬カナル会館で下船したあとはレトロな町並みが人気の岩瀬エリアを散策。江戸時代後期から明治時代にかけて北前船の交易で栄え、今なおその町並みと文化を垣間見ることができた。
富山へ来たからには寿司も楽しんでもらいたかったので、MAROOTにある「とやま鮨 海富山」で上握りを注文。大好きなとやま鮨特製の昆布がりを妻に喜んでもらえたのが嬉しい。新潟ではお馴染みのサルーングループ「石焼ステーキ贅」も見かけたので、二人でたらふく美味しいステーキを食べたりして、楽しい時間を過ごした。
2025/09/01 at 21:27
介護も何事もなくおわり、奥さんとのデートも楽しめた様で何よりです。
20年ほど前、一度だけ富山に行ったことありますけれど、飯がうまい!寿司がうまい!
鹿児島も負けてないはずなんですが、日本海って聞くとそれだけで旨いって感じがしてずるいです。(笑)
コロナ寛解しても未だに生ものとアルコールに抵抗があるので寿司が食べられるのはいつになるかわかりませんが、早く食べたいものです。
年齢を重ねると必然的に体は弱くなりますが、コロナは年齢関係なくいろんなものを持っていきますので、達朗さんも十分ご注意くださいませ。
2025/09/02 at 12:33
つばめさん、コメントありがとうございます。
腰痛がひどかったので、無事帰省を終えられてホッとしています。
まだ腰や背中の痛みが治ってないので、仕事には難儀しておりますが……。(´ε`;
富山の海鮮はおすすめですが、コロナ明けだと苦手になってしまうのですね。
なかなか全快とはならないようですが、調子が戻られたらぜひ美味しいお寿司食べてくださいね。
明後日は久しぶりに東京へ出張なので、コロナにも気を付けようと思います。