荻窪ルミネにある「Afternoon Tea」ティールームは居心地がいいのでよく利用する。年末年始限定メニューから「シーフードカレーのニューイヤープレート」を注文。海老と帆立が入った「シーフードデミカレー」がメインのスペシャルプレート。
湯田中・渋温泉郷で父と過ごす年末年始
今年の年末年始は富山へ帰省せず、父と二人、長野県にある湯田中・渋温泉郷で過ごすことにした。宿に選んだのは江戸時代に創業した2つの老舗旅館「渋温泉 歴史の宿 金具屋」と「湯田中温泉 よろづや」。開湯1350年以上の歴史を誇る人気温泉地で迎
神保町ひし谷
「神保町ひし谷」は神保町の路地裏で9月18日にオープンしたばかりの小料理屋。「ライスカレーまんてん」の隣といえば、神保町に詳しい方ならすぐ分かるはず。 看板に「旨い魚」とあるとおり新鮮な魚が名物。日替り定食は「青森あべ鶏親
峠の釜めし本舗 おぎのや
今日はとてもいい天気だったので、ふと思い立って群馬県にある横川駅へ。かつては信越本線で軽井沢へ向かう碓氷峠越えの拠点駅として親しまれてきた。 お目当ては明治18年創業の老舗「峠の釜めし本舗 おぎのや」本店。創業以来駅弁屋として
鹿児島旅行
週末は初めての鹿児島旅行。羽田空港で飛行機を待つ間、エッグベネディクトが名物の卵料理専門店「eggcellent BITES」に立ち寄った。 メルセデス・ベンツとのコラボレーションがコンセプトのこちら。店内の装飾からパンケ
すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
今日は仕事を早めに切り上げ、新宿ピカデリーで話題の映画「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」を鑑賞した。 「すみっコぐらし」はリラックマやたれぱんだでお馴染みのサンエックスで生まれたキャラクター。本作では地下室に隠されたふし
富山帰省 2019.11
週末は富山へ。先日の台風19号による大雨で長野県内では千曲川が氾濫し、いつも利用している北陸新幹線は10編成が浸水するなど大変な被害が発生した。10月末に予約していたチケットは当然無効になり、当初長野~飯山間が運転を見合わせたりしていた
宇都宮みんみん
一週間以上続いたやっかいな咳が、三連休の最終日にようやく少し収まってきた。久しぶりに外食する気分になったので、美味しい餃子を食べようと東北新幹線に乗り宇都宮へ。 お目当ては昭和33年創業の老舗餃子専門店「宇都宮みんみん」本店。
マルノウチリーディングスタイル
東京駅付近を散策する際、よく立ち寄るのが丸の内南口前にある日本郵便の商業施設「KITTE」。旧東京中央郵便局の局舎と新しく建築した部分からなる空間に100以上のショップが並ぶ。KITTE屋上から眺める「東京ステーションホテル」の夜景は何