iPhone 2.0.1

2008.08.06  渡邉達朗  Apple

iPhone 2.0.1

複数アプリを起動した際に日本語入力がもっさりするのが気になって、話題のファームウェアアップデータを適用してみた。バグフィックスのみで約250MBもあったが、結果はかなり良好。この調子でどんどん良くなってほしいところだ。 あと、ソフ

続きを読む

THA/中村勇吾のインタラクティブデザイン

2008.08.06  渡邉達朗  Adobe, イベント, デザイン, 銀座・有楽町

THA/中村勇吾のインタラクティブデザイン

今日は会社を早めに抜け出して、銀座グラフィックギャラリーに行ってきた。お目当てはTHAの展覧会。かなり荒れ模様の天気のなか向かったところ、既にオープニングパーティが始まっていた。 みなさん和気藹々とお酒を飲んでいるなか、一人酒を断

続きを読む

iPhone 3G

2008.08.03  渡邉達朗  Apple, 買い物

iPhone 3G

近くのヨドバシカメラに入荷していたので、ようやくiPhone 3Gを購入した。16GBのブラックをクレジットカードで一括購入しポイントゲット。ドコモからMNPしたのだが、スタッフの説明も丁寧であっというまに手続きが完了した。待ち時間

続きを読む

ねんきん特別便

2008.08.02  渡邉達朗  メモ

うちにもようやく「ねんきん特別便」が届いた。緑色の封筒だ。 さっそく中身を改めてみたが、主体的に払わなかった期間以外は概ね問題なかったので、すぐに同封の書類に記入して返送した。 しかし、全国民がこれをやらなければならないことを改

続きを読む

長藤寛和さんと中村勇吾さん

2008.07.28  渡邉達朗  Adobe, デザイン

Flash作っていて誰に影響受けたかといえば、長藤寛和さんと中村勇吾さんの二人だろう。特に中村勇吾さんにはFlashを使ってインターフェイスを作るという点において、すごくいい刺激を与えていただいたと思っている。MONO*craftsを初めて

続きを読む

Final Fantasy VII

2008.07.06  渡邉達朗  ロールプレイングゲーム

Final Fantasy VII

「CRISIS CORE」をやる前に、本編を復習しておこうと思ってやり始めた「Final Fantasy VII」を本日クリアした。自宅でゆっくりプレイする時間をなかなか持てないので、CFWを導入したPSPでプレイしたのだが、どこで

続きを読む

ぬ~ぼ~なこころ

2008.07.01  渡邉達朗  Adobe, 仕事

ぬ~ぼ~なこころ

久々にキャラクターもののFlashを作ったので告知を兼ねてエントリー。技術的には前から使ってみたかったSWFAddressによるFlash内パーマリンクを実装できたのが嬉しかったが、様々な制約からFlashとHTMLのコンテンツが混在し

続きを読む

MobileMe

2008.06.12  渡邉達朗  Apple

MobileMe

iPhone 3Gが発表された。従来のiPhoneが持つ機能に加え、通信速度を2倍に高めた3Gネットワーク機能、位置情報を利用したモバイルサービスをさらに拡張する内蔵GPS、そしてMicrosoft Exchange ActiveSyn

続きを読む

エンジニアのためのWord再入門講座

2008.06.06  渡邉達朗  趣味・実用書

エンジニアのためのWord再入門講座

最近Webシステム案件のディレクションを担当することが多く、要件定義書や仕様書などを書く機会も多いのだが、ドキュメント作成をいかに効率的に行うかというのが、とても悩ましい問題となっていた。 多くの企業と同様、勤務先では文書作成

続きを読む

iPhone

2008.06.04  渡邉達朗  Apple

iPhone

SoftBankが今年中に日本国内において「iPhone」を発売する契約をAppleと締結したようだ。MNPしなくては……。

続きを読む