
法事のため新潟に行ってきたので記録を残しておく。台風12号が上陸したため、外を歩くと暴風が吹き荒れていて困ったのだが、新潟は異様なくらいに天気が良く、日中34度を超える日も珍しくなかった。

東京駅構内のお店でSUICA使ったら、こんなの貰えた。

新幹線での朝御飯は、てとての「あさりと牛蒡ごはん弁当」。

今月号のトランヴェールは奥大道特集。世界文化遺産・平泉とその周辺に残る奥州藤原氏の史跡が紹介されていた。

燕三条駅構内に「Wing」という綺麗な待合スペースが出来ていた。このあと法事に向かう。初めて会う親族がたくさんいる状況は緊張するが、普段接点のない方と話す機会が持てたのは本当に良かった。

今日9月3日はドラえもんの誕生日。朝日新聞には26年間も使われた「ドラえもんのうた」の歌詞を、中学生が書くことになったエピソードが紹介されていて面白かった。

二日目の朝は、燕三条コンフォートホテルで軽い朝食。

ホテルのロビーから燕三条の駅がこんな近くに見える。駅から徒歩3分、一泊朝食付きで3000円ちょいって、本当に安いなぁ……。

今日の朝日新聞には「ブック・アサヒ・コム」の特集記事が載ってる! なんだか嬉しいなぁ。

チェックアウトするときにカーテンを開けると、部屋の窓からの方が燕三条駅がよく見えることに気付いた。

ちょっと時間があったので、「燕三条地場産業振興センター」を訪問。包丁・金属洋食器などの地場産品の展示や即売が行われていた。

ロビーに展示してあった燕神輿。

イオンに移動し、食べたいのをグッとこらえて「イタリアン みかづき」前を通過。

この日の昼ごはんは老舗「小嶋屋」の布乃利「天へぎそば」を食べると決めていたのだ。海藻つなぎの蕎麦はやっぱり美味い! ボリューム満点で大満足。

ちなみにこれが青森産の布乃利。

あっという間に予定時間となったので、ときに乗って東京へ。慌ただしい二日間だった。

家に帰ったら、奥さんが購入した「びっくりするほど 種島 でっかくならない」BOXが届いてたので、さっそく一緒に観ることにする。