
今年は例年に比べて遅い時期となったため、避暑という感じにはならないかと思っていたのだが、異常ともいえるほど暑い日々が続いていたため、結果的にほどよい気候を楽しむことができた。
薄着だと夜などはちょっと寒いくらいだったのだが、その分紅葉も見ることができて好かった。

長野新幹線「あさま」車中のお供は つばめグリルのハンバーグ弁当。

軽井沢といえば「ミカド珈琲」。

今回も「プリンスカレーハウス」でランチをいただいた。相変わらず美味い。

夜はテレビで古谷一行を観ながら、軽井沢高原ビールごくごく。


二日目の朝食。シェフがオムレツに描いてくれた絵がかわいい。

窓際の席に座れたので、緑を楽しみながら食べることができた。












この日は中軽井沢へ「軽井沢高原教会」と「石の教会 内村鑑三記念堂」の下見に出かけたのだが、遺跡のような趣きのある「石の教会」が実に素晴らしく、宿泊施設となる「星のや」もぜひ泊まりたいと思える素敵な空間だった。


栗がよーさん落ちてる。

遅めの昼ご飯は、「かぎもとや」でけんちんそば。

しなの鉄道に乗って軽井沢に戻る。社内に広告用の液晶とか付いてて意外とハイテク。

日が沈むころの色合いが好きだ。

夜は冷えるので、もうストーブが焚かれていた。

夜に小腹が空いたので「おぎのや」の峠の釜めしを食べる。

三日目も朝から清々しい空気。犬を散歩させている人が本当に多かった。


ブラっと立ち寄った渋い喫茶店で、遅めのランチにローストビーフサンドを注文。

「あさま」に乗って東京へ戻る。今回もあっという間だったけど、素敵な教会と出会えて満足だった。