大正11年創業、新潟を代表する蕎麦の老舗「小嶋屋総本店」。布乃利という海藻をつなぎに使った「へぎそば」の先駆者として知られている。
「挽きたて、打ちたて、茹でたて」の「三たて」を守り続けているこちら。ツルリとしたのど越しの良さとコシの強さが絶品でめっぽう美味い。
ここの蕎麦は食べやすいよう織の目に模した盛りつけが特徴。生麺や乾麺などのお土産も販売しているので名店の味を自宅で楽しむこともできる。
自分がよく利用するのはイオン県央店隣にある店舗。新築移転の為2023年10月末で営業終了となり、再オープンは11中旬頃の予定。何度食べても感動するこの美味しい蕎麦を食べに、また訪れたいと思う。
2023/10/15 at 16:51
でたよ。
また蕎麦だ。
また私の口が蕎麦になる。
食べに行けないことの悔しさから夢にまで出てきそうな黄金比の蕎麦。
ブログ読んでいるだけでも蕎麦界のトップクラス。
間違いない。
いや、間違ってもトップクラス。
キングオブトップソバ。
自分でも何言っているのかわからなくなりましたのでここらへんにしておきます(笑)
2023/10/17 at 13:59
れんげさん、コメントありがとうございます。
小嶋屋総本店の蕎麦は本当に美味しいので、蕎麦好きのれんげさんにはぜひ一度食べてみていただきたいですね~。
新潟県内にはいくつか店舗がありますので、近くにお越しの際はぜひ。
ちなみに総本店じゃない小嶋屋系列の店もあるので、ちょっとややこしいです。(*´Д`)